14歳の時に摂食障害のために入院した病院で77日間にわたって不当に身体拘束され、精神的な苦痛を受けたとして、東京都の女性(24)が17日、病院の運営母体に約1100万円の賠償を求めて東京地裁に提訴した。女性側は「自由を奪われ、屈辱的、非人道的な処置を受けた」と訴えている。
訴状などによると、女性は2008年5月19日、摂食障害の治療のため、総合病院の精神科に入院した。ベッドから起き上がることや足を下ろすことが認められず、音楽すら聴けないなどの行動制限に納得できなくなり、5日後に自分で点滴を抜いた。病院側は治療を拒絶したなどの理由で、本人の同意がなくても保護者の同意があれば入院させられる「医療保護入院」に切り替え、女性の両手両足と肩を帯状の布でベッドに縛り付けたという。栄養は鼻に通したチューブから取らされ、トイレに行くことも認められなかった。全ての拘束が解かれたのは8月8日だった。
女性は同年11月に退院したが、拘束されて手足が動かなくなる夢を見るフラッシュバックなどに悩まされ、うつ病と診断された。
精神保健福祉法の基準では、生命に危険が及ぶ恐れがある場合などに限定的に身体拘束が認められているが、女性側は「拘束が認められるまでの危険はなく、代替方法も十分にあった」と指摘している。
病院は「訴状を見ていないのでコメントできない」としている。【成田有佳】
◇「毎日涙止まらなかった」
「ベッドに両手両足をひもで縛られ、手首を少し動かせるだけ。毎日涙が止まらなかった」。記者会見した原告女性(24)は病院で拘束された当時をこう振り返った。「訴える力のない子どもに対する身体拘束は許せない。同じような非人道的行為を一件でも減らしたい」と怒りを表した。
女性とともに会見した杏林大学の長谷川利夫教授(精神医療)が2015年に11の精神科病院を対象に行った調査によると、身体拘束の平均日数は96日で、欧米諸国の数時間や数十時間と比べて長かったという。長谷川教授は「精神科の病院で拘束を受けている患者は約1万人おり、10年間で倍増した。不当な形で拘束された人もいると推察される。治療の名を借りた暴力はあってはならない」と強調した。【山田麻未】
続きを読みます https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0517/mai_180517_3889691201.html
0 件のコメント:
コメントを投稿