高校1年の現役最年少将棋棋士、藤井聡太六段(15)が18日、第31期竜王戦5組ランキング戦準決勝で勝利し、七段に昇段した。29連勝をはじめ、次々記録を塗り替えてきたが、七段昇段も最年少の新記録。年内にタイトル獲得の可能性がある棋戦も二つ残し、快進撃は止まりそうにない。
船江恒平六段(31)との準決勝は、序盤から一手一手に神経を使う角換わりと呼ばれる戦い。大胆かつ巧みな指し回しを見せた藤井七段が72手で勝ち、通算成績を76勝12敗とした。
七段昇段の年少記録は「中学生棋士」が上位を占める。プロ入りから4年3カ月、18歳11カ月で七段になった谷川浩司九段(56)は「私は21歳で名人を獲得したが、プロになってからトップ棋士のレベルに達するのに、早くて5年はかかる。しかし、藤井七段はこの1年で本当に強くなった。予想を超えている」と驚く。
一方、来月19日の名人戦順位戦C級1組1回戦で藤井七段と対戦する森下卓九段(51)は「プロはリスクの高い手を避ける傾向にあるが、リスクの高い手こそいい手になる可能性がある。70点の手では大負けはしないが、なかなか勝てない。藤井七段はリスクの高い手を選んで100点を目指している」と藤井将棋の強さを分析する。
タイトルホルダーの最年少記録は棋聖を獲得した屋敷伸之九段(46)の18歳6カ月。藤井七段はあと3連勝で秋に行われる王座戦の挑戦権を獲得する。また、竜王戦は次戦5組決勝の石田直裕五段(29)に勝てば2期連続の決勝トーナメント進出。挑戦者になって竜王を獲得すれば最年少で八段に昇段する。【新土居仁昌、丸山進】
達成スピードに驚がく
羽生善治竜王の話 六段昇段から3カ月あまりで七段昇段を達成され、そのスピードに驚がくさせられています。将棋の内容も積極的な動きが特徴で磨きがかかっていると思います。
見事の一語
加藤一二三九段の話 快進撃の末の史上最年少での七段昇段、心よりお祝い申し上げます。15歳にして早くも高段者の域に達したことは見事の一語に尽きます。これからも、いまだ誰も見たことのない景色を見せてくれることを楽しみにしております。
敬意を表します
師匠の杉本昌隆七段の話 今年に入って3回目の昇段には感服します。結果を出し続ける強い棋士に対して敬意を表します。弟子に同じ段位に追いつかれることは、師匠として大きな喜び。複雑な気持ちなどみじんもありません。
続きを読みます https://mainichi.jp/articles/20180519/k00/00m/040/118000c
0 件のコメント:
コメントを投稿